新聞印刷発行事業、広告事業
まにら新聞が、東南アジア初の日刊邦字紙として産声を上げたのは、1992年5月。取材網の整備から広告編集、宅配制度の確立…、すべてゼロからのスタートでした。当時の名称は『Kyodo News Daily』。共同通信が編集した紙面を中心に「日本のニュースを毎朝届ける」ことが主な役割でした。フィリピンの邦人社会で、ことあるごとに耳にする言葉があります。「比日友好」。聞く人によって、様々に響く四文字。フィリピンで発行される邦字紙として、このテーマにどのように向かい合うのか。私たちは、フィリピンの人々を知り、紙面を通して読者の方々にも知っていただこう、と考えました。そこで、通信社の編集面とは別に、独自に取材・編集した記事を組み込むようになりました。名称を『まにら新聞』に変更したのは、1996年1月。1面を独自取材した記事で制作し、一般記事とともに、日系人や出稼ぎ労働者問題、太平洋戦争などを取り上げた連載も随時掲載。そのほか経済ニュースの短信を週に2回、まとめて掲載する「エコノ・トレンド」や、主要都市の天気予報、英字紙などのトップニュース、為替相場などもコンパクトに。現在は毎週月曜日の2〜3面も独自編集し、識者のコラムや日常のニュースを掘り下げた記事、ビサヤ・ミンダナオ地方のニュース、イベントや映画情報などを紹介しています。また、比日双方向の理解に役立ててもらうため、日本語面とは別に、フィリピン人記者の独自記事や通信社などアジアの通信社配信記事を使った英語面も編集しています。
新聞印刷発行事業、広告事業とは
1992年にマニラで創刊した「日刊まにら新聞」は現在、フィリピン在住の邦人向け新聞紙でNo.1のシェアを誇っています。フィリピン現地で実際に取材したニュースを新聞・WEBで発信。その他現地情報メディア「ナビマニラ」を運営しています。
Company
会社概要会社名 | まにら新聞社 |
---|---|
設立 | 1992年 |
Chief Editor | 石山 永一郎 |
従業員 | 50名 |
住所 | Unit 114 Makati Cinema Square Tower Chino Roces Avenue Makati City. |
■ 所在地
Unit 114 Makati Cinema Square Tower Chino Roces Avenue Makati City.
Group companies
グループ会社-
レンディング
レンディング事業、
その他金融関連事業レンディングとは日本で言い換えると消費者金融業や融資業です。まだまだ発展著しいフィリピンでは融資を必要とする企業や個人が後を絶ちません。私達は彼らの未来を明るくするお手伝いをしております。
事業詳細
-
レンディング
フィンテックレンディング事業
その他金融関連事業テクノロジー化が進むフィリピンではレンディングの近代化が推進されています。もっと良いサービスを提供するために、私たちはフィンテックを導入し、オンラインでの融資サービスを提供しています。
事業詳細
-
不動産関連事業
フィリピン不動産事業、レンタル
オフィス事業、その他不動産関連事業主にホテルコンドと呼ばれる不動産物件販売を行っています。フィリピン現地視察ツアーや不動産セミナーなども定期的に開催しております。
事業詳細
-
BPO(ビジネスアウトソーシング)
BPOコールセンター事業
BPOとはコールセンターや業務の一部外部委託などです。2014年にインドを抜きフィリピンが世界シェアNO1となりました。現在も成長を続けるこれからのフィリピンを担う一大事業です。
事業詳細
-
新聞印刷発行事業、広告事業
新聞印刷発行事業、
広告事業1992年にマニラで創刊した「日刊まにら新聞」は現在、フィリピン在住の邦人向け新聞紙でNo.1のシェアを誇っています。フィリピン現地で実際に取材したニュースを新聞・WEBで発信。その他現地情報メディア「ナビマニラ」を運営しています。
事業詳細
LINEでプレゼントを受け取る
メールでプレゼントを受け取る