大規模レンディング事業、B to Bレンディング事業、政府関係レンディング事業
総合証券事業、その他金融関連事業
ZEN FINANCE INC.はファイナンス会社として、フィリピンにおいてレンディングビジネスを中心に運営。個人や法人に対して融資を行うレンディングを中心に事業を展開。BPOなどの大手企業に勤める従業員に対してのカンパニーレンディング(少額貸付)から、物件や車などの担保を確保してからのブリッジレンディング(中額貸付)、リゾートの経営権や土地、ビルなどを担保に、企業等への大規模案件の融資なども実施。
レンディングとは
レンディングとは日本で言い換えると消費者金融業や融資業です。まだまだ発展著しいフィリピンでは融資を必要とする企業や個人が後を絶ちません。私達は彼らの未来を明るくするお手伝いをしております。
各種証明証
-
SEC(登記簿謄本)
-
BIR(源泉徴収申告書)
-
BP(営業許可書)
レンディングスキームについて
カンパニーレンディング
カンパニーレンディングとは、フィリピンに拠点を持つ企業向けのレンディングビジネスです。
高度経済成長期のフィリピンでは様々な企業がキャッシュフローの改善、設備投資、事業拡大のために
融資を希望しています。
ZEN FINANCE INC.は政府系機関企業、経営状況の安定している大企業向けの
カンパニーレンディングを行っています。
また、それぞれの企業のDD(監査)、融資額に対して十分な担保を確保し、レンディングを行います。
ブリッジレンディング
フィリピンでは、銀行からの追加融資を受けるために一定期間の返済履歴が必要となります。
しかし、高度経済成長期であるフィリピンでは、様々な企業が急成長を遂げている真っ最中です。
そのため、業績が好調な企業でもすぐに追加融資を受けることが難しく、多くの企業が資金調達に悩んでいます。
そのような企業に対して、追加融資までの期間、融資を行うビジネスが「ブリッジレンディング」です。
このビジネスモデルのポイントは、融資紹介者がフィリピンの大手銀行や政府関係者であることです。
大手銀行が紹介する融資希望企業は業績も良く、銀行が追加融資を予定している企業のみの紹介となります。
そのため、顧客の現在までの返済履歴、リスクヘッジ審査等を確実に行うことが可能となっています。
また、ZEN FINANCE INC.と銀行間で、紹介元銀行が1年後に債権を買い取る「債権買取確約書」を締結。
それにより、顧客からの担保確保はもちろん、確実な元本回収が可能なビジネスモデルを構築しています。
「PSSLAI」へのレンディング
「PSSLAI」とは会員数22万人からなる、警察官、消防官、刑務官、フィリピン軍の公安職公務員のみで構成された、フィリピン共和国法に基づいて設立された組織です。(日本の公務員共済組合にあたります。)
「PSSLAI」へのレンディングは公務員とその家族のみを対象に融資を行っています。
「PSSLAI」の会員に対する融資は、フィリピン公務員管理職者とのコネクションにより実現しており、
フィリピンで6年間以上の経営実績を培ったZEN FINANCE INC.だからこそ可能なビジネスといえるでしょう。
フィリピンでは公務員の副業が認められており、ZEN FINANCE INC.は管理職のメンバーと業務提携し、
融資事業を行っています。
フィリピンでは正規IDを取得できる公務員のような職業は凄まじい需要があり、
失職のリスクを侵してまで返済を怠る職員はほぼいません。
また、返済管理は直属の上司があたるため、
極限まで貸し倒れ等のリスクヘッジに成功したビジネスモデルとなっています。
「PSSLAI」へのレンディングビジネスは約661億円にも及ぶ市場と言われており、
今後の事業拡大が期待されるとともに、
半永久的に融資対象が無くならないビジネスモデルとなっています。
Member
役員紹介TETSUYA
YAMAGIWA
President
大学卒業後、20代の時に日本の最大手電機メーカーのインターンとしてフィリピンを訪れた際に、当時派遣されていた支店元が閉鎖。 通常であれば帰国するしか選択肢がないが、自分が現地で築いた人脈をもとに、最大手電機メーカーに直談判し受注を獲得。 フィリピンで若干22歳ながら起業を果たす。
起業後はセブにて10年以上材木加工の会社を経営。 最大手電機メーカーとの取引を続け事業規模を拡大させる。 資産を築いた後は会社をフィリピン人パートナーに売却。 長年の夢であったビリヤードバーのオーナーとして、自由気ままな人生を送る。 しかし、そんな生活を数年続けるものの、やはりビジネスの最前線でまだ戦いたいと現役復帰。 某独名門自動車部品メーカーのフィリピン支社長に就任しアジア統括に。
2016年よりS DIVISION HOLDINGSグループに参画し、現職。 20年以上の海外生活で培った英語だけでなく、タガログ語(フィリピン現地語)も堪能。 現地のビジネスや文化への深い知識を巧みに駆使し、ファイナンス部門の統括として活躍する。
Ramon Carlo I.Pio Roda
(通称:ピオ)
証券アナリスト
フィリピンのビジネススクールの最高峰「フィリピン大学ヴィラタビジネススクールCesar E.A学部」のメンバーであり、フィリピンでの日本の東大と同じ位置にあるフィリピン大学(UP)を卒業。
フィリピン公認会計士(CPA)の資格を有し、自身もフィリピン株式市場の投資家として活動する。
またフィリピンでは異例の若さでフィリピン大学教授として抜擢され、株式市場の投資、財務分析、先物取引、オプション取引、スワップ取引等などについて教鞭をとっている。
最近では2018年4月に、「フィリピンの銀行とノンバンクの投資家の長所と短所」の論文を発表した。現在は弊社の専属アナリストとして証券事業に大きく貢献し、弊社公式コラムでは執筆活動にも参加している。
Office
オフィス紹介フィリピン拠点 オフィス名「The Enterprise Center Tower 1」
フィリピンの首都マニラのマカティ (Makati City) にZEN FINANCE INC.の18階にオフィスがあります。
マカティの中心に位置する「The Enterprise Center Tower 1」は、The Enterprise Centerはマカティの中でも金融街と
して有名な、フィリピンのウォール街と呼ばれるアヤラ通り(Ayala Ave.)に面する一等地で、
日本では東京の「丸の内」や「大手町」のような立地です。
同タワーにはルイ・ヴィトン、国際ニュース通信社ロイター、フィリッピモリス、野村証券といった大企業もオフィスを構えています。
Company
会社概要会社名 | ZEN FINANCE INC. |
---|---|
設立 | 2013年 |
President | 山際 哲也 |
従業員 | 15名 |
住所 | 18/F The Enterprise Center 6766 Ayala Avenue Makati City.Philippines. |
■ 所在地
18/F The Enterprise Center 6766 Ayala Avenue Makati City.Philippines.
Group companies
グループ会社-
レンディング
レンディング事業、
その他金融関連事業レンディングとは日本で言い換えると消費者金融業や融資業です。まだまだ発展著しいフィリピンでは融資を必要とする企業や個人が後を絶ちません。私達は彼らの未来を明るくするお手伝いをしております。
事業詳細
-
レンディング
フィンテックレンディング事業
その他金融関連事業テクノロジー化が進むフィリピンではレンディングの近代化が推進されています。もっと良いサービスを提供するために、私たちはフィンテックを導入し、オンラインでの融資サービスを提供しています。
事業詳細
-
不動産関連事業
フィリピン不動産事業、レンタル
オフィス事業、その他不動産関連事業主にホテルコンドと呼ばれる不動産物件販売を行っています。フィリピン現地視察ツアーや不動産セミナーなども定期的に開催しております。
事業詳細
-
BPO(ビジネスアウトソーシング)
BPOコールセンター事業
BPOとはコールセンターや業務の一部外部委託などです。2014年にインドを抜きフィリピンが世界シェアNO1となりました。現在も成長を続けるこれからのフィリピンを担う一大事業です。
事業詳細
-
新聞印刷発行事業、広告事業
新聞印刷発行事業、
広告事業1992年にマニラで創刊した「日刊まにら新聞」は現在、フィリピン在住の邦人向け新聞紙でNo.1のシェアを誇っています。フィリピン現地で実際に取材したニュースを新聞・WEBで発信。その他現地情報メディア「ナビマニラ」を運営しています。
事業詳細
LINEでプレゼントを受け取る
メールでプレゼントを受け取る